top of page

~ 本選会課題曲一覧 ~

 

■ 幼の部(就学前幼児) 1曲選択

  ● グローバー・ピアノ併用曲集 導入編(ヤマハ)より 「サーカス」

  ● はじめてのギロック(全音)より 「さぁ、ワルツを踊ろう」

 

■ 幼・小の部(幼児~小学校2年生以下) 1曲選択

  ● トンプソン 現代ピアノ教本1(全音)より 「きつつき」

  ● キャサリンロリン ロリンピアノコース レパートリー1(全音)より 「優雅なミュゼット」

  ● はじめてのギロック(全音)より 「スクエア・ダンス」

 

■ 小学生Aの部(1年~4年生) 1曲選択

  ● プレ インヴェンション(全音)より テレマン作曲 「14番 アレグロ」

  ● ピアノ・コスモス・シューレ②(全音)より ベルコヴィチ 作曲 「3.ソナチネ」

  ● バスティン ピアノリサイタル ソロレベル4(東音企画)より 「スパニッシュ・ダンサー」

 

■ 小学生Bの部(3年~6年) 1曲選択

  ● ギロック ピアノ小品集(ヤマハ)より 「パリの休日」

  ● ソナチネアルバム1より クレメンティ 作曲 「ソナチネ Op.36 No.2 より 第1楽章」

  ● クラック こどもの生活(全音)より 「10.煙突の中のおばけ」

 

■ 小学生Cの部(4年~6年生) 1曲選択

  ● ソナチネアルバム2より クーラウ 作曲 「ソナチネ Op.55 No.5 より 第2楽章」

  ● シベリウス ピアノアルバム(全音)より 「5.樅の木」

  ● ピアノ曲集「気分、印象と思い出」(全音)より フィビヒ 作曲 「ロレッタ教会の鐘」

 

■ 中学・高校生Aの部 1曲選択

  ● ブルグミュラー 18の練習曲 Op.109より1曲選択

  ● ソナチネアルバム2より ディアベリ 作曲 「ソナチネ Op.151 No,1 より 第1楽章」

  ● バルトーク 作曲 「ルーマニア民族舞曲」より自由に2曲選択し、番号を入れ替えないで演奏する。

 

■ 中学・高校生Bの部 1曲選択

  ● 自由選択(作曲者指定なし)3分~7分以内の曲を1曲選択

(ただし、変奏曲からの抜粋は不可。組曲からの抜粋は可。予選とは異なる曲を選ぶ事。)

bottom of page